前立腺がんの診断

 

前立腺がんの検査とその診断について紹介しましょう。まずがんの疑いがあるかどうかを調べることが最初です。スクリーニング検査と一般に言いますが、前立腺がんではPSA検査というものを行います。これはPSA(前立腺特異抗原)という物質の量を調べるものです。この量が増加していると前立腺がんの疑いがあるということになります。

 

一般的な基準値は4ng/mLであり、これ以上になると陽性ということです。実際には年齢とともに自然増加しますから、その年齢に応じた基準値が使われます。PSA検査で陽性または陽性の疑いがあれば2次検査を受けなければなりません。2次検査では超音波検査を行います。

 

これは直腸にエコーのプローブを差し込んで検査を行います。また直腸診といって、肛門から指で触って診断する方法も取られます。さらに疑いが強くなったら、針生検となります。

 

これは細胞を採取してがんかどうかを調べるということです。この検査では入院して腰に麻酔をかけてから行われます。麻酔の副作用で検査後数時間はベッドで安静にしておく必要があります。

 

このようにいくつかの検査を行いながら、前立腺がんであるかどうかを確定させます。PSA検査は採血だけですから、比較的簡単に行うことができます。現在の日本では人間ドックなどでの実施はまだ多くありません。この検査を行えば前立腺がんの早期発見ができるようになりますから、これから広がっていくのではないかと考えられます。